結婚って、とてもおめでたいですし、周りの人も幸せな気分にさせてくれますよね。
いきなり現実に引き戻してしまいますが、結婚するとなると、色々とお金が必要になってくることを忘れてしまいますよね?
例えば、結婚式費用や引越費用などがあります。
それに新婚旅行にも行きたくなりますよね!
そんな幸せな二人にも、出費という名のあまり考えたくない事実が待っています。
ちょっと待って!
幸せなお二人へ、意外な味方がいてくれるのを存じですか?
各所からもらえるお金があるので、是非最後までお読みください。
結婚すると誰からもらえるの?
大きく分けて、2つになります。
親族か、親族以外かになります。
大雑把(おおざっぱ)に分けてしまいましたが、もうちょっと分かりやすくするとこちら。
- 親・兄弟姉妹・親戚からのご祝儀
- ご自分が所属している団体に申請して、もらう給付金(補助金)
という2種類になります。
給付金:決められた目的のために、現金で受け取る制度
(もらうために条件を満たす必要あり)
補助金:購入した際に、支払った費用の一部が戻ってくる制度
(もらうために審査に通る必要あり)
新郎
親族からもらえるお金
これは実際にご結婚された先輩方に話を聞いてみました。
大体の方が親族(自分の両親からがほとんど)からご祝儀という形でもらっています。
金額については、何組かにお話を聞いたところ、「0円~1000万円台」と様々でした。
あくまで、これは私が個人的に調査した結果になります。
1000万台のお祝い金ってスゴイですね・・!1000万あったら家を買うのも夢じゃないかも。
ウチにはそんな大金ないと思いますが(笑)
食費として家に入れてたお金を親が自分のために貯金してくれてた、なんて涙ぐましいエピソードも聞いたことがありますよ。
ご両親からのご祝儀がなしという方がなかったとしても、お金とは別の形でお祝いしてくれている友達もいました。
- 新居用に家具や食器をくれた。
- 家族でお祝いとして、焼肉を食べに行った。
- 両親からではなく、兄弟姉妹が力を合わせてご祝儀をくれた。
などなど
親から子への愛情は、目に見えないもので、お金では測ることができません。
私は、実際に結婚することになって、親のありがたみを痛感する毎日です。
結婚することで、親の愛情がどんなに大きいものだったか、きっと感じ取ることができますよ♪
額の違いは?
話を聞いてみて感じたのは、なんでこんなに金額の差が大きいのか、という事です。
一番の理由は、「兄弟姉妹が多いかどうか」という事でした。
写真のように5人兄弟姉妹だと、ご祝儀の増額は望めない可能性が高いです。
1000万円台のご祝儀をもらったという方は、「一人っ子」だったので納得です。
その先の話を聞くと、全員が「家のローン」に充てていた事も分かりました!
そのような話を聞いて、自分は一人っ子だからと強気な姿勢でご両親にお願いしないように!
たとえ、もらえるお金の額が自分の想像と違ったとしても、それはあなたへの愛情がないといことではありませんので♪
会社からもらえるお金
福利厚生の一環として、ほぼ100%の会社が、従業員が結婚するということでお金を支給していることが分かっています。
- 平均額は3万円
- 勤続年数により増減がある場合がある
- 会社への申請をお忘れなく!
まずは、結婚することになったら、福利厚生関係の担当部署に相談しましょう。
いつ、どのような書類を出したらいいか教えてくれます。
3万円も貰えるなんて!
これで、諦めてたあの家具が買える!なんて考えたりできますね♪
このときばかりは、お勤めの会社に感謝して、いつもより仕事に力を多めに入れちゃいましょう。
会社は、ご結婚される方の味方になってくれますよ!!
それから、結婚を機に引越しや退職などされる方も、必要な手続きを確認しておきましょうね。
ハローワークで、基本手当(一般でいう失業手当)をもらうことができ、自己都合退職された方より、手厚い給付日数になる可能性があります。
プランナー
国が、やむを得ない理由で仕事を辞めた方と認めてくれて、再就職するまで手厚く助けていこうと考えてくれたんですね!
このようにお金に関することだけでなく、結婚に関する手続きを一つ一つクリアしていくことで、二人の絆は強くなっていって、結婚したんだなって実感が湧いてきます♪
その他の団体(自治体など)からの給付金
会社以外で、ご自身が所属している団体(自治体)などは、結婚する時に独自の方法の給付金という形で支給してくれます。
この給付金については、加入している団体によって違うので、確認が必要になりますよ!
結婚に関する給付金を支給してくれる団体を挙げておきますので、参考にしてみてください。
今回は、「全国住みたい街ランキング」でNo.1に輝くことが多い横浜市を例にして見ていきます。
参考例1 横浜市勤労者福祉共済(ハマふれんど)
会員本人が結婚した場合、婚姻届けを出した日から3カ月以内に申請することで、結婚祝金として2万円もらえますよ。
お勤めの会社が加入されている方は、申請しちゃいましょう。
もらえるものは、この際もらっておいて損はないですからね!
加入してくれていた会社に対して、心の中で「ありがと~う」とだけ言っておきましょう(笑)
きっとご自分の会社が前より好きになって、これからもっとバリバリ働いていけますね♪
2019年12月現在で、なんと横浜市内の中小企業4,501社(団体)で、会員数は約6万9千名が加入しているというかなり大きな福利厚生制度なんです!
参考例2 神奈川県民共済
こちらの団体は、お金ではありませんが、結婚お祝品をもらうことができます。
対象の制度に加入の方に限り、結婚日(基本的に入籍した日)から3年以内に申請することで、記念品をもらえちゃいます。
このように、団体によって色々な方法で結婚を祝ってくれることが分かりましたね。
結婚を決めたら、ご自分の加入している団体についてチェックですね。
結婚した後のお得情報が発見できるかも!!
結婚祝いとかもありましたよ。ぜひ聞いてみて! @haru_mado: えっ!?都民共済も何かないかなー RT @tiny_mina 神奈川県民共済の保険に入ってるんだけど、普通分娩なら2万、帝王切開なら10万の出産祝い金が出るらしい。でも請求できるの3年以内だって。
— ミナ (@tiny_mina) June 6, 2013
実際に県民共済で、お祝いをもらった方のつぶやきです。
早速、結婚した後のお得情報について、つぶやいてくれていますね。
神奈川県民共済は、神奈川県民に対して、生き生きとした社会生活が実現できるように活動している団体です。
月額の共済掛金は、プランによって1,000円~4,000円と、とってもリーズナブル。
神奈川県内に住んでいる方か、もしくは神奈川県内に職場のある方が加入できます。
横浜市・区では?
いろいろ見てみましたが、結婚に関する補助金制度や給付金制度は、見つけられませんでした。
これからも制度についてチェックは続けていきますよ。
出産後については、横浜市としてはやっていませんが、各区で制度がありました。
暮らしている人が多い街なので、子育てに対するバックアップはしっかりしているので、子育てされている方は安心ですね!
児童手当:1万~1万5千円
児童扶養手当:~42,190円まで
子育てりぶいん:最大4万円/月、最長6年間の家賃補助
などなど
これらはほんの一部です。
制度には必ず条件があるので、お近くの区役所に相談へ。
子育てに困ることがあったら、一人で悩まず、自治体に助けてもらいちゃいましょう!
横浜市以外の自治体は?
横浜市以外の自治体の制度についても気になってきたので一部ではありますが、ご紹介します。
給付金というよりは、補助金として支給している自治体があるということが分かったんです。
自治体 | 制度名 | 補助の 上限金額 |
備考 |
北海道深川市 | 深川市結婚新生活支援補助金 | 30万円 | dj hondaさんの出身地 |
千葉県千葉市 | 千葉市結婚新生活支援事業 | 30万円 | マツコ・デラックスさんの出身地 |
静岡県静岡市 | 結婚新生活スマイル補助金 | 30万円 | ちびまる子ちゃんの舞台となっている |
新潟県新潟市 | 新潟市結婚新生活支援補助金 | 20万円 | 日本酒・越乃寒梅の醸造元 |
兵庫県神戸市 | 神戸市結婚新生活支援事業 | 30万円 | 俳優・北川景子さんの出身地 |
長野県須坂(すざか)市 | 須坂市結婚新生活支援事業補助金 | 30万円 | 明治時代に作られた蔵などが、現存している |
鳥取県北栄(ほくえい)町 | 北栄町結婚新生活支援事業 | 30万円 | 名探偵コナンの作者は、この町出身 |
長崎県雲仙(うんぜん)市 | 雲仙結婚新生活支援補助金 | 30万円 | 温泉地として有名 |
鹿児島県薩摩川内(さつませんだい)市 | 結婚新生活支援補助金 | 30万円 | 俳優・山田孝之さんの出身地 |
ここに書いてある所へ引越しされるなら、この制度にお世話になっちゃいましょう♪
最大で30万円の補助って、大きいですよね。
その町を選んでよかった~☆、ずっと住み続けたいなってっ思いますよ。
プランナー
制度がある自治体だったら、力を借りちゃいましょう!
自治体もそんなお二人のために予算を組んでいるので、心配いりませんよ♪
あー、でも夫婦で340万円か。そして、最初の30万円だけならそこまで影響なかったりして。たまたま条件あった人が使うだけになりそう。 / 千葉市:千葉市結婚新生活支援事業 https://t.co/wMRplWwRVR
— 141sun (@141sun) March 29, 2018
このつぶやきだと、夫婦での総収入が340万円だという事なんですね。
確かに、条件がぴったりっていうのはハードル高い気がしますが、条件が合うなら活用しちゃいましょう!
親戚から送られてきた
結婚新生活支援事業(新婚さんに30万あげますよ!ってゆう制度)
そんなんあるんかよ、おもて
千葉県調べたら柏市はおもっくそスルー
神戸市はやってるらしい
なんやねんそれ😑
千葉県頑張れよ。(笑)— 砂漠に生まれついたマイマイ (@fp_mai) August 23, 2018
このつぶやきをされた方は、柏市に住んでいるんですね。
近くの千葉市だったらなんとかなったかもしれませんが、全国どこでもやっている訳ではないという事が分かりましたね。
もらえるお金の使い道は?
新たな人生を歩む二人にとって、もらえるお金はどこに使われるのでしょうか。
先輩夫婦達がどのように利用してきたか、聞いてみましたので、参考にしてみてください。
結婚式をするために
結婚式をするのに、もらえるお金を使うという方もいらっしゃいます。
式はお世話になった方々に、感謝の気持ちなどを伝えるおもてなしの行事なので、夫婦の間で話しあってどうするか決めていくのがいいですね。
もし、もらえるお金を使うことになって、それでも足りないとなったら、ブライダルローンの力を借りるのもいいかもしれません。
意外と使える幅が広いので、手段の一つとして関連記事をご紹介しておきますね。
結婚費用が足りない!ゼクシィのブライダルローンで全て解決?!
他には、hanayumeで紹介している少人数挙式としてやれば、費用は結構抑えられますよ♪
こちらのサイトでお二人の納得いく式を見つけたら、アットホームな式を挙げることができるんだろうと想像できますね。
出席者の多い式だと、なかなか主役の二人と会話する時間が持てません。
ですが、少人数の良さは、主役との距離が近いということです。
そういう意味でも、出席してくれた方との会話や、費用を抑えたいという方にはもってこいの式が見つかりますよ。
新居のために
「額の違いは?」の項で触れましたが、その友人はまさに一人っ子だったので、親からのご祝儀が多かったんです。
それを、新居の頭金として使ったとの事でした。
頭金に使うことで、ローンの返済期間はかなり短くなり、返済金額も少なくて済んだと嬉しそうに話してくれたんです。
でも、これは運がよかった方の話なので、まずは自分達でどこまで出せるかを計画して、もらえるお金は使わないという意気込みでお家選びをするのが大切ですね♪
貯金
最も多いのは、将来のために貯金でした。
それ、すごく分かります。
人生って急な出来事が必ず起こりるので、それに備えて貯めておくことはとっても良い事だと思います。
役に立つ使い方をしてくれたら、きっとあげた方々は嬉しいと思います。
結婚した友人達に聞いたら、ほとんどが「貯金したよ」と話していました。
本当に将来って、どうなるか分かりませんよね!
そんな時のつ・よ・い味方が「お金」です☆
結婚式でもらえるお金
今までは、結婚するともらえるお金を見ていきましたが、その先である結婚式でもらえるお金について見ていきましょう!
結婚式に招待するとなると、自分達との関係によって、ご祝儀の額が違ってきます。
それらを一覧にまとめてみましたので、チェックしてくださいね。
自分達との関係 | 金額 |
友人・知人 | 2~5万円 |
会社同僚 | 2~5万円 |
会社上司 | 3~5万円 |
恩師 | 3~5万円 |
兄弟姉妹 | 3~10万円 |
いとこ | 2~10万円 |
親 | 10万円前後 |
金額に違いがあるのは、招待される側の年齢が上がると、金額も高くなります。
40代以上で、式に招待されたら、ちょっと多めに用意するようにしてみましょうね。
ちょっと悲しい話を。
小学校時代の友人が、関西圏で結婚式をすることになり、それに呼ばれたAさん。
Aさん(首都圏在住)と友人は、共に当時20代でした。
Aさんは、交通費がかなり掛ったのもあり、あまりお金を出せる状況ではありませんでした。
ご祝儀を出したかったのに、どうしても2万円が限界。。。
本当に仲の良い友達だったから、もっと出してあげたかったけど。。。
それで最後の手段として、1万円札が1枚に、5千円札が2枚の計3枚にして渡すことにしました。^
お札2枚だと、縁起が悪いということを知っていたので、Aさんは辛かったというのが想像できますねぇ。
新郎
「2で割り切れる」って、「二人が別れる」って事をイメージさせるからでしょ!?
プランナー
でも最近は、縁起を気にする人が少なくなってきて、お札2枚でも問題なくなってきてるんですよ♪
そこで、これから結婚式に呼ばれそうな読者さんへ提案です。
ご友人が結婚しそうな雰囲気を出して来る前に、貯金してみてはどうでしょうか!?
名付けて「ご祝儀貯金」です。
あまりうれしい響きではないですが、友人を祝ってあげるんだ!という気持ちで貯金をしていたら、ご自分が式を挙げる時、その友人も気持ちよくご祝儀を出してくれると思います☆
まとめ
- 親族からご祝儀としてお金をもらえる
- 会社からも、申請することでお金をもらえる
- その他の団体でも、申請することでお金をもらえる場合もある
- 自治体は、もらえる条件が結構厳しいので確認が必要
- 自治体については、予算の問題があるため、内容の確認が必要
結婚って素晴らしいもの。
素晴らしいものだけど、お金が掛かることもよく知られています。
家族・親戚、会社やその他の団体がそんなお二人を助けるために、ご祝儀などを準備してくれています☆
報告や申請をしてお金をもらうことが出来たとしても、恐縮することはありません。
頂いた分、その方々に他のことでお返しをしてあげればいいのですから♪