こんにちは、はるこです🌸
突然ですが…ハネムーンでハワイに行ってきました。
旅行の醍醐味といえば、美味しい食事・観光スポット巡り・お土産探しなどが挙げられますが…
私にとっての一番の楽しみは現地でのお買い物 !
できるだけ多くハワイでの戦利品を持ち帰れるように、日本から持っていく荷物を厳選して小さくしていきました。
この記事では、厳選の結果の【持ち物リスト】をもとに
- ハワイ旅行に必ず必要な持ち物
- 持っていかなくても困らなかったもの
- 持っていって良かったもの
- 荷物を減らすためのコツ
- 旅行でのお役立ち100均グッズ
についてご紹介します。
ホテル選びについての記事はこちら⏬
Contents
海外旅行の持ち物を減らすためには「絶対になくてはならない物」だけを選ぶこと
持ち物リストを作る際に私が意識したことは、厳しく選抜して荷物を徹底的に減らすこと でした。
ハワイには、日本で言うコンビニにあたる『ABCストア』があちこちにあり、大体の物は現地で揃えられます。
断捨離がマイブームな今日この頃は、
「あったほうが便利かな」
「もしかしたら使うかもしれないな」
という気持ちで選ばれた物は、例え持っていなかったとしても、実際はあまり困らないことが多いということに最近気が付きました。
そこで、絶対になくてはならない必需品以外は思いきって置いていこう!と決意して、持ち物リストを作っていきました。
ハワイ旅行に必要な持ち物リスト【機内持ち込み(携行)品】
厳選の末、残った持ち物たちがこちら
まずは、機内にも持ち込むことになる手荷物 について。
機内持ち込み(携行)品
◆パスポート
◆財布・スマホ・カメラなどの貴重品
◆化粧落としシート・化粧ポーチ
長時間のフライト前はメイクオフ必須
◆マスク
機内は結構空調が効いていて乾燥しています
お肌のうるおいを守るためにも用意しておくべし
◆スプレー化粧水(乾燥が気になる場合)
乾燥が気になったときに手軽にプシュプシュ使えて重宝しました
◆日焼け止め
ハワイに着いた瞬間から日差しとの戦いが始まるので、すぐに取り出せる位置に入れておく
◆ボールペン
入国審査の書類を書くのに必要
◆羽織れる薄手のパーカー・カーディガンなど
機内は割と冷え込んでいます
貸し出し用のブランケットだけでは足りない場合は必須
◆エアークッションなど
エコノミークラスの場合、長時間のフライトで肩と首が痛くなるので個人的には必須でした
◆歯みがきセット
飛行機に乗る前に空港で磨いておくと楽です
持っていかなくても困らなかったもの
逆に、機内持ち込みしたけど使わなかったもの をご紹介します。
◆スリッパ
機内にありました
◆アイマスク
エコノミークラスでしたが、これも機内にありました
◆観光本
機内でゆっくり見ようかと思っていましたが、実際は映画に夢中でした
厳選の成果なのか、持って行ったけど使わなかった…という物は少なかったです。
ハワイ旅行に必要な持ち物リスト【預け入れ荷物】
機内に預ける【必須持ち物リスト】はこちら
次に、残りの預け入れ荷物についてご紹介します。
ファッション関係
◆帽子
日差し避けに
◆着替え
着替えも最小限に
【ハワイ旅行の服装】少ない荷物でドレスコード対応もできる着まわしコーデをご参照ください
◆水着
ハワイには可愛い水着もたくさん売っているので、現地調達もおすすめ
スキンケア関係
◆フェイスパック
化粧水代わりに持っていきました
使い終わったら捨てられるので荷物を減らせます
◆保湿クリーム
二ベアなどの顔にも体にも使えるものがおすすめ
◆ヘアトリートメント
お気に入りのトリートメント(旅行用サイズ)を持っていきました
◆ヘアアイロン
海外対応しているもの
その他
◆洗剤・洗濯用ネット
わたしたちが泊まったリッツカールトンには洗濯機・乾燥機がついていたため、小分けの使い捨て洗剤をいくつか持っていきました
◆充電器
スマホとデジカメの充電器
どちらも変圧器なしでそのまま使えました
◆海外旅行保険書類
何かあったときのために必須
持っていかなくても困らなかったもの
次に、持っていかなくても困らなかったものについてご紹介します。
◆エコバッグ
ハワイではスーパーなどでお買い物したときにエコバッグが必須とのことで持っていきましたが、現地でも可愛いエコバッグが目に入って購入しました。
お買い物好きな方は現地で選ぶのもおすすめです
◆ボディーウォッシュタオル
念のため100均で買って持っていきましたが、アメニティーの中にも入っていました
◆バスタオル
海に行く際に必要かと思って、ハワイのお土産でもらったバスタオルを持っていきましたが、ホテルに貸出用がありました。
帰りの荷作りで、割れ物を包む際には重宝しましたが…なくても良かったです。
◆ストール
ハワイの室内はエアコンで冷え込むから・・・と念のため持っていきましたが、薄手のパーカーのみで事足りました。
◆替えの靴
今回はハネムーンということでドレスコードのあるお店にもいくつか行きましたが、私は普段使いしている少し綺麗めなペタンコ靴、夫は革のスニーカーだけ持参しました。
街歩き用のビーサンはふたりとも現地で調達。
荷物を減らすコツは、現地で処分できるプチプラ・使い捨て品をうまく利用すること
荷物を少しでも減らすためには、旅行先で捨てて帰れる物・使い捨ての物を上手く取り入れること が一番です。
私たちも100均で旅行グッズを買い込んで、現地で使用後は手放してきました。
以下、私が行っていたことです。
★スキンケア用品はサンプルパックを活用
★着替えは圧縮袋を利用してコンパクトにまとめる
★消耗品は、使い古した物・使い切りそうな物を持っていき、現地で手放す
コンタクトの洗浄液や化粧品などの消耗品は、中身が無くなりそうなものを持っていって向こうでケースごと捨てて帰ってきました。
お恥ずかしい話ではありますが、ストッキング・靴下等も使い古した物を持っていって、最後に捨ててきてしまいました。
おかげで、帰りの荷物を大幅に減らすことができました。
100円ショップで用意したい旅行お役立ちグッズ
「現地で使い捨て」の強~い味方が100円ショップです。
ここでは、私が実際に購入したお役立ちグッズをご紹介します。
◆圧縮袋
◆ヘアバンド
洗顔時に使い、ホテルでそのまま捨ててきました。
◆持ち歩き用の財布
治安の良いハワイとは言え、もし愛用のお財布が盗まれたら…と万が一のことを考え、100均で買っていきました。
開けるとバリバリ言うあのダサいやつです(笑)
◆空気枕
機内での睡眠時に。
◆アイマスク
機内にも用意されていたので結局使いませんでしたが、これも捨ててきました。
これだけは日本から持っていくべき必須品
それはずばり…歯ブラシ です!
アメリカの歯ブラシは、ブラシの部分が大きい上にすごく固くて、使ったら歯茎から血が出そうなほどだと事前調査により発覚。
ホテルのアメニティに必ず含まれているはずの物ですが、こればっかりは日本から持ちこみました。
(もちろん歯ブラシも使い捨てです。)
まとめ
最小限の荷物で行くハワイ旅行の持ち物リスト、荷物を減らすコツなどについて私なりにまとめてみました。
このリストが、これからハワイ旅行を考えている方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🌸
ハワイ旅行中の洋服についての記事も書いています↓
【ハワイ旅行の服装のすすめ】少ない荷物でドレスコード対応もできる着まわしコーデを一挙公開!