こんにちは、はるこです🌸
昨年、イケアのMETOD/メトード キッチンシステム を使って食器棚をオーダー作成していました。
商品が届いて完成次第ご紹介を…と思っていたのですが、あっという間に1年も経ってしまっていました💦
遅ればせながら…実物の写真や実際に1年使ってみた感想などをご紹介したいと思います。
【プラン作成~オーダー】までの記事はこちらをご覧ください↓
Contents
自力で一から組み立てます!
私たちがオーダーしていたのは、約160㎝幅の引き出しタイプの食器棚です。
【設計図】
図のように、40㎝と80㎝幅の引き出しを3つ組み合わせて160㎝幅となるようにしました。
3つの引き出しタイプの棚トップの大理石天板でつなげる仕様になっているので、とにかく組み立てるパーツの多いこと多いこと…!
施工代を浮かせるべく、イケア認定の施工店での工事を頼まず自力で組み立てることにしていたのですが、届いたのはパーツ入りの巨大なダンボールの山々。
(この写真の4倍くらいの数が届きました…)
ひとつひとつのダンボールが大きくかさばるので、ダンボールからパーツを取り出すのも作成スペースを確保するのも一苦労でした。
ひたすらダンボールを開封し、絵しか描かれていない不親切な説明書を解読し、電動ドリルを駆使しまくること数時間…
なんとか大枠が出来上がりました。
さらに、引き出し部分を9個ひたすら作成し、引き出しの扉にひたすら穴をあけてハンドルをつけること数時間…
(穴がずれると見栄えが悪かったりそもそもハンドルがはまらなかったりするのでかなり気の遣う作業でした)
ようやく完成です!!!!
完成した食器棚はこちら!
早速キッチンスペースに設置してみました。
さすがオーダーメイド、置きたかったところにジャストフィットです!
正面上から見たところ↓
備え付けのカウンターのようなぴったりサイズが嬉しいです。
想像通り!!というより、想像以上!!!!
デザインもサイズ感も私の理想にドンピシャなものが出来上がりました😍
それなりに高かったけれど、既製品で妥協せずに理想を求めてオーダーして本当によかったです。
今回はキッチン全体のではなくキッチンボードだけだったので、節約のために自分たちでの組み立てとなりましたが、予算に余裕のある方は工事・取り付けも依頼することを強くお勧めします!!
丸2日間ひたすら作業を続けてなんとか終わりましたが、めちゃくちゃしんどかったです。
作業スペースもかなり取るので、中途半端な状態で数日持越しということもできず…よほどDIYが好きでなければ数万払ってでも業者にお願いする価値はあると思いました。
気になる使い勝手の良さは…?
1年ほど使ってみてまず感じたのは、
- スムーズに動かせるスライドレール最高!!
- 引き出しが静かにしまるの最高!!
(『マキシメーラ』というレールを使用しました) - 熱にも汚れにも強い大理石最高!!
(『ぺルソンリグ人工大理石』を使用しました)
ということです。
バタンと鳴ることなくスーっと閉まってくれるので、とにかく開け閉めのストレスが少ないです。
急いだりしていて多少強めに閉めてしまっても、中で食器が動いてしまうこともないので気を遣わなくて良くなりました。
また、奥行きが60㎝あるので、レンジなどの大きめの家電を置いてもまだ前にスペースが残ります。
作業場が圧倒的に増えたので、料理も格段にやりやすくなりました。
見た目以上に収納力が抜群!
奥行きがしっかりある分、収納力も申し分ありません。
私は料理をワンプレートに盛り付けるのが好きでプレートなどの平たい食器を複数持っています。
プレートは他の食器に比べて大きいので、重ねないと収納スペースを圧迫してしまうものの、重ねてしまうと目当てのものが取り出しにくく困っていました。
しかし、オプションで内引き出しをいくつか追加したことで、その悩みも解消されたのです!
上段真ん中の引き出しを開けると、まずは最も使う頻度の高いカトラリー類が出てきます。
(竹のカトラリーケースもイケアの商品です。)
そして、カトラリーケースの上にある内引き出しを開けると…
お気に入りのプレートたちが内引き出しの中に綺麗に収まっています。
内引き出しをつけると、高さが半分になる代わりに収納面積が2倍になるので、プレートやカトラリーなどの高さのあまりないものを収納するのに最適です。
我が家では、最下段の両側の引き出しにも内引き出しを付けました。
使う頻度の少ない食器類は内引き出しに収納すれば、見た目もすっきりして、よく使う食器も取り出しやすいです。
そして何より収納面積が2倍になるので、 内引き出し、本当につけて良かった!
ちなみに内引き出しのないところはこんな感じです↓
マグカップはもちろん、少し背の高いグラスなどでも十分に余裕をもって収納できます。
我が家はシンプルライフを目指して物を減らしていってる最中なのでカップ数も少ないですが、もっと詰めて入れたらあと+6個は収まりそうです。
【まとめ】IKEAのキッチンオーダーシステムはかなり使える!!
長年続いていた食器棚探しが終わり、ようやく快適な食器棚ライフ(?)が始まりました。
IKEAのこの食器棚を使ってから約1年経ちますが、料理効率もぐんと上がった気がするし、この中に納まるだけの量まで必然的に断捨離もできたし、何より見た目が可愛く使う度にテンションが上がるし…良いことずくしです。
今は賃貸なので叶わないのですが、いつかマイホームを建てる時には同じシリーズでキッチン全体をそろえたいなと夢も増えました。
既製品で納得のいくものが見つからない…という方は、思い切ってオーダーしてしまうのもアリです!
IKEAのキッチンオーダーシステムは、工程もシンプルで分かりやすく、オーダーにしては価格も安くて大満足でした。
この記事がどなたかの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました🌸
【プラン作成~オーダー】までの記事はこちらをご覧ください↓